今年度に行われた事業報告を載せています。
事業名をクリックすると、詳細をみることが出来ます。
カテゴリー: MASOBO
2024.4.11
5月3日(金・祝)~6日(月・祝)で能登半島地震チャリティーイベントあそびの劇場が行われました。
最終日の6日はあいにくの雨模様でしたが、それ以外の日程は天候にも恵まれ、
多くの方にご来場いただくことが出来ました。
イベントでは人形劇のチャリティー公演のほか、工作コーナーやあそびのコーナーを展開し、楽しんでいただくことができました。
また、地域の方や人形劇をしている中高生・大学生のボランティアの皆さんの協力により、活気に満ちたイベントとなりました。
今回の収益である「206,270円」は日本赤十字社へ寄付いたします。
ご協力いただいた皆さん、遊びにお越しいただいた皆さん、ありがとうございました。
2024.3.17
国際人形劇連盟「ウニマ(UNIMA)」が2003年より始動した3月21日の『世界人形劇の日』に合わせ、「『世界人形劇の日 こどもフェスティバル』札幌市児童会館」を開催します。札幌市内の児童会館、ミニ児童会館6館がやまびこ座に集結し、1年間の活動の成果を発表します。また、児童会館職員による2劇団も出演。計8作品を第1部、第2部にわけて連続上演いたします!
そちらの上演の様子をYouTubeにてライブ配信いたします!下記のURL、またはQRコードからご覧ください。
YouTube生ライブ配信はこちらから
生配信(QRコード)
2024.2.21
2024.2.21
2023年12月24日(日)にやまびこ座で行われた『~JAPAN LIVE YELL project 2023~ 舞台手話通訳者養成講座発表公演 ダイジェスト版』のYouTube配信を開始いたしました!
動画配信URL https://youtu.be/LfawiTBddRU
2024.2.21
こどもの劇場通信3・4月号が発行されました。
バックナンバーもあります。こちらから!
2024.2.21
中島児童会館・こぐま座資料室MA・SO・BO(まそぼ)のページへ!
バックナンバーもご覧になれます。こちらからどうぞ!
2024.1.15
12月17日(日)にこぐま座で行われた『パペットアートヴィレッジPresents「おたのしみクリスマス会」inこぐま座』のYouTube配信を開始いたしました!
「共にあそぶ・共につくる」をテーマに7月から自然あそび、人形づくり、うたやダンスなど・・・モリモリに活動してきたパペットアートヴィレッジ。こどもたちが生き生きと活躍する姿をぜひご覧ください♪
動画配信URL https://youtu.be/2OVt44ArlAU
2023.12.19
中島児童会館・こぐま座資料室MA・SO・BO(まそぼ)のページへ!
バックナンバーもご覧になれます。こちらからどうぞ!
2023.12.19
こどもの劇場通信1・2月号が発行されました。
バックナンバーもあります。こちらから!
2023.11.14
障害者の積極活動を支援し、2008年発刊のドキュメンタリー漫画「義男の空」のモデルとなった、小児科脳神経外科医の高橋義男氏による講演会を行います。障害児が地域の方々と交流する「いけまぜ夏フェス」の立ち上げや運営等についてもお話しいただきます。
【日時】11月26日(日)午後1時30分~3時
【講師】高橋義男氏(小児専門脳神経外科医)
【受講料】無料
【会場】札幌市中島児童会館
【対象・定員】18歳以上(高校生可)・50名
【申し込み】こぐま座(☏011-512-6886)で受付中
※先着順、定員になりしだい受付を終了いたします。