お問い合わせ twitter facebook

NEWS

今年度に行われた事業報告を載せています。
事業名をクリックすると、詳細をみることが出来ます。

カテゴリー: やまびこ座

義太夫講習会 受講生募集中!

2024.4.17

江戸時代より受け継がれてきた日本の伝統芸能『人形浄瑠璃』。
舞台の情景や登場人物などを表現する「語り」と「三味線」を学ぶ講習会です。
12月には人形遣い、太夫、三味線の三業による発表会を開催。
道内で人形浄瑠璃を学べるのはやまびこ座だけ!お電話にて申込受付中です!

【日 程】

   Ⅰ 期   5/15(水)~ 17(金)
  Ⅱ 期   7/17(水)~ 19(金)
   Ⅲ 期  9/18(火)~20(金)
   Ⅳ 期  12/4(火)~ 6(金)

 発表会   中高生の部  12/7(土)
       大人の部  12/8(日)

【講 師】

竹本信乃太夫(弥乃太夫会)
鶴沢弥栄(弥乃太夫会)
講師補助:さっぽろ人形浄瑠璃あしり座

「中高生の部」(中学生~高校生対象)

【時 間】  午後5時~午後6時30分            
【対 象】  中学生~高校3年生 10名程度           
【参加費】  4,000円(年会費。その他指すり代実費)

「一般講習会」(18歳以上対象)

      【時 間】  午後7時~午後8時30分                 
         【対 象】  18歳以上高校生不可 15名                 
【参加費】  10,000円(年会費。その他手すり代実費)


≪電話受付≫ やまびこ座 ☎011-723-591

【大人向け】人形浄瑠璃講習会 受講生募集中!

2024.4.17

江戸時代より受け継がれてきた日本の伝統芸能『人形浄瑠璃』。
その特殊な人形操作方法“三人遣い”を学ぶ「人形浄瑠璃講習会」が今年も開講いたします!
本物の浄瑠璃人形に触れ、自分の体や声を使って古典の舞台を楽しく学びます。
12月には人形遣い、太夫、三味線の三業による発表会を開催。
道内で人形浄瑠璃を学べるのはやまびこ座だけ!お電話にて申込受付中です!

【日 程】

   Ⅰ 期   6/17(火)~ 20(金)
  Ⅱ 期   8/26(火)~ 29(金)
   Ⅲ 期  9/30(火)~10/3(金)
   Ⅳ 期  12/9(火)~ 12(金)

 発表会   12/14(日)

【時 間】
午後7時~9時

【講 師】

西川古柳(八王子車人形西川古柳座五代目家元)
さっぽろ人形浄瑠璃あしり座

【受講料】
10,000円(年会費)
※その他、足袋・黒手袋代実費。

【対象・定員】
18歳以上(高校生不可) 15名程度

【会場】
札幌市こどもの劇場やまびこ座

【申し込み】
やまびこ座(☎011-723-5911)にて受付中

オニオン座 《おしばいたまてばこvol.12》児童劇「おおきなかぶ」「おやつどろぼう」ほか

2024.4.16

【日時】
       
6月 15日(土) 14:00~
6月 16日(日) 11:00~ 14:00~

【上演団体】

オニオン座

【演目】

《おしばいたまてばこvol.12》
児童劇「おおきなかぶ」
「おやつどろぼう」
「帽子屋」
「10秒でわかるむかし話」


【料金】

3歳以上 500円

【申し込み】

上演開始時刻30分前よりやまびこ座窓口にて受付開始
※10名以上の団体利用については事前にお電話にてお知らせください。

【事業報告】GW特別企画 能登半島地震チャリティーイベントあそびの劇場inやまびこ座

2024.4.11


5月3日(金・祝)~6日(月・祝)で能登半島地震チャリティーイベントあそびの劇場が行われました。

最終日の6日はあいにくの雨模様でしたが、それ以外の日程は天候にも恵まれ、
多くの方にご来場いただくことが出来ました。
イベントでは人形劇のチャリティー公演のほか、工作コーナーやあそびのコーナーを展開し、楽しんでいただくことができました。
また、地域の方や人形劇をしている中高生・大学生のボランティアの皆さんの協力により、活気に満ちたイベントとなりました。

今回の収益である「206,270円」は日本赤十字社へ寄付いたします。
ご協力いただいた皆さん、遊びにお越しいただいた皆さん、ありがとうございました。

能登半島地震チャリティーイベント あそびの劇場inやまびこ座

2024.4.5

5月5日・6日はやまびこ座へ♪

ホールではバラエティーに富んだ回替わりの公演や、チャリティーオークションを行います。
そのほか工作会(一部有料)・昔あそびコーナー・チャリティーマーケットなども開催します!
今回の収益は、義援金として能登半島地震の被災地域へ寄付いたします。

【日時】

5月 5日(日・祝)・6日(月・振休)
①11:00~11:30
②13:00~13:30
③14:30~15:00
※各回上演時間30分

【演目】

《能登半島地震チャリティーイベント あそびの劇場 in やまびこ座》

5月 5日(日・祝)
①11:00~11:30 人形劇「ぼく、まってるから」ほか(ポンチョ)
②13:00~13:30 腹話術「あっちゃんとあそぼう」(ブランコ)
③14:30~15:00 背負子人形芝居「たぬきの恩返し」(野良犬Plus⊕)

5月 6日(月・振休)
①11:00~11:30 人形劇「こぶとりじいさん」ほか(TEASOBI)
②13:00~13:30 人形劇「傀儡師芸 竈神」(東華子別邸)
③14:30~15:00 奇劇「けんちゃん・やぶちゃん あそび推進委員会」(野良犬Plus⊕&けん玉けんちゃん)

【料金】

3歳以上300円

【申し込み】
上演開始時刻30分前よりやまびこ座窓口にて受付
※10名以上の団体利用については事前にお電話にてお知らせください。

こぶしっこ ボードヴィル「とんでいったバナナ」 人形劇「はらぺこあおむし」ほか

2024.3.30

【日時】
       
6月 8日(土) 14:00~
6月 9日(日) 11:00~ 14:00~

【上演団体】

こぶしっこ

【演目】
 
ボードヴィル「とんでいったバナナ」
マジックパネルシアター「ふしぎレストラン」
人形劇「はらぺこあおむし」


【料金】

3歳以上500円

【申し込み】

上演開始時刻30分前よりやまびこ座窓口にて受付開始
※10名以上の団体利用については事前にお電話にてお知らせください。

ばおばぶ 人形劇「三匹のやぎのがらがらどん」「3びきのこぶた」ほか

2024.3.21

【日時】
       
5月 18日(土) 11:00~
5月 19日(日) 11:00~

【上演団体】

ばおばぶ

【演目】

 人形劇「三びきのやぎのがらがらどん」
「3びきのこぶた」


【料金】

3歳以上 400円

【申し込み】

上演開始時刻30分前よりやまびこ座窓口にて受付開始
※10名以上の団体利用については事前にお電話にてお知らせください。

ぐらんぱ&ブルスタ パネルシアター「はだかの王さま」人形劇「じいじのさくら山」 

2024.3.21

【日時】
       
5月 11日(土) 11:00~ 14:00~
5月 12日(日) 11:00~

【上演団体】

ぐらんぱ&ブルスタ

【演目】

パネルシアター「はだかの王さま」
人形劇「じいじのさくら山」



【料金】

3歳以上 400円

【申し込み】

上演開始時刻30分前よりやまびこ座窓口にて受付開始
※10名以上の団体利用については事前にお電話にてお知らせください。

新芸能集団 乱拍子《太鼓を叩いて遊ぼうコンサート》

2024.3.21

【日時】
       
5月 3日(金・祝) 10:30~ 14:00~
5月 4日(土・祝) 10:30~ 14:00~

【上演団体】

新芸能集団 乱拍子

【演目】

《太鼓叩いて遊ぼうコンサート》


【料金】

3歳以上~小学生 800円(前売500円)
中学生以上 1,300円(前売1,000円)

【申し込み】

新芸能集団 乱拍子 予約フォームはこちら ↓

https://odgxo.hp.peraichi.com/

上演開始時刻30分前よりやまびこ座窓口にて受付開始
※10名以上の団体利用については事前にお電話にてお知らせください。

『世界人形劇の日 「こどもフェスティバル 札幌市児童会館」』のYouTubeライブ配信を行います!

2024.3.17

国際人形劇連盟「ウニマ(UNIMA)」が2003年より始動した3月21日の『世界人形劇の日』に合わせ、「『世界人形劇の日 こどもフェスティバル』札幌市児童会館」を開催します。札幌市内の児童会館、ミニ児童会館6館がやまびこ座に集結し、1年間の活動の成果を発表します。また、児童会館職員による2劇団も出演。計8作品を第1部、第2部にわけて連続上演いたします!

そちらの上演の様子をYouTubeにてライブ配信いたします!下記のURL、またはQRコードからご覧ください。

YouTube生ライブ配信はこちらから

生配信(QRコード)

ページトップへ