今年度に行われた事業報告を載せています。
事業名をクリックすると、詳細をみることが出来ます。
カテゴリー: やまびこ座
2025.4.18
江戸時代より受け継がれてきた日本の伝統芸能『人形浄瑠璃』。
その特殊な人形操作方法“三人遣い”を学ぶ「人形浄瑠璃講習会」が今年も開講いたします!
本物の浄瑠璃人形に触れ、自分の体や声を使って古典の舞台を楽しく学びます。
12月には人形遣い、太夫、三味線の三業による発表会を開催。
道内で人形浄瑠璃を学べるのはやまびこ座だけ!お電話にて申込受付中です!
【日 程】
Ⅰ 期 6/17(火)~ 20(金)
Ⅱ 期 8/26(火)~ 29(金)
Ⅲ 期 9/30(火)~10/3(金)
Ⅳ 期 12/9(火)~ 12(金)
発表会 12/14(日)
【時 間】
午後7時~9時
【講 師】
西川古柳(八王子車人形西川古柳座五代目家元)
さっぽろ人形浄瑠璃あしり座
【受講料】
10,000円(年会費)
※その他、足袋・黒手袋代実費。
【対象・定員】
18歳以上(高校生不可) 15名程度
【会場】
札幌市こどもの劇場やまびこ座
【申し込み】
やまびこ座(☎011-723-5911)にて受付中
2025.4.18
江戸時代より受け継がれてきた日本の伝統芸能『人形浄瑠璃』。
舞台の情景や登場人物などを表現する「語り」と「三味線」を学ぶ講習会です。
12月には人形遣い、太夫、三味線の三業による発表会を開催。
道内で人形浄瑠璃を学べるのはやまびこ座だけ!お電話にて申込受付中です!
【日 程】
Ⅰ 期 5/21(水)~ 23(金)
Ⅱ 期 7/2(水)~ 4(金)
Ⅲ 期 9/17(水)~19(金)
Ⅳ 期 12/10(水)~ 12(金)
発表会 12/14(日)
【時 間】
午後7時~8時30分
【講 師】
竹本信乃太夫(弥乃太夫会)
鶴沢弥栄(弥乃太夫会)
講師補助:さっぽろ人形浄瑠璃あしり座
【受講料】
10,000円(年会費)
※その他、指すり代実費。
【対象・定員】
18歳以上(高校生不可) 10名
【会場】
札幌市こどもの劇場やまびこ座
【申し込み】
やまびこ座(☎011-723-5911)にて受付中
2025.4.1
2025.3.26
初心者の方を対象とした人形劇講座が、2025年4月17日(木)より開講いたします!
初心者のための人形劇講座では集まった人たちで小グループに分かれ人形劇を作ります。
作品選びから脚本づくり、人形の作り方、上演までを楽しく学びます。
最後には、成果発表の場としてステージで修了記念公演を実施します。
日時や受講料等詳細についてはチラシをご覧ください。
18歳以上で人形劇に興味のある方は是非お待ちしております!
【申し込み】
4月1日(火)よりやまびこ座☎011-723-5911で電話受付開始
2025.3.8
日頃より、劇場の運営に際しましてご理解とご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
この度、札幌市において札幌市こども劇場条例(昭和51年条例第41号)の一部が改正され、令和7年4月1日以降の施設使用料が変更となることとなりました。これは、昨今の物価上昇等の影響から市有施設を維持するための経費が増えている状況を受け、将来にわたって安定的なサービスを提供するために全市的に行われるものです。
これからも、子どもたちの健全育成に向けて良質な観劇や体験の機会を提供し、更なる施設及び事業の充実を図ってまいる所存ですので、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
改定後の料金はこちら
札幌市の関連ホームページはこちら
https://www.city.sapporo.jp/reiki/reikikaisei/documents/j6-79.pdf
2025.2.19
2月22日(土)・23日(日)にやまびこ座で公演を予定しておりました劇団ルート1「さよならの向こう、親愛なる家族へ。」は、上演団体の都合により中止となりました。
楽しみにしてくださっていた皆様には、ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございません。
ご理解のほど、何卒よろしくお願いいたします。
また、上演中止に関するお問い合わせについては劇団ルート1までお願いいたします。
✉:gekidanroot1@gmail.com
X:@gekidan_root1
2025.2.19
中島児童会館・こぐま座資料室MA・SO・BO(まそぼ)のページへ!
バックナンバーもご覧になれます。こちらからどうぞ!
2025.2.19
こどもの劇場通信3・4月号が発行されました。
バックナンバーもあります。こちらから!
2024.12.24
こどもの劇場通信1・2月号が発行されました。
バックナンバーもあります。こちらから!
また、やまびこ座公演情報についての誤りがありました。
ここにお詫びし訂正させていただきます。
誤→1月8日(水) 11:00~、14:00~
正→1月8日(水) 14:00~
2024.11.24
11月22日(金)・23日(土・祝)・24日(日)に開催いたしました、第53回札幌人形劇祭の審査結果をお知らせいたします。審査結果は下記の通りです。
【こども部門】
最優秀賞
「カレーはあとのおたのしみ」パワフル劇団(新琴似南小ミニ児童会館)
優秀賞
小学生の部
「きつねのおきゃくさま」おりおん座(砂川こども人形劇団)
「ねこのおいしゃさん」にんぎょうげきだん のらねこぷらす⊕
中高生の部
「ばけものづかい」ペンシル
奨励賞
「おむすびころりん」人形劇団あつりす(厚別東児童会館)
「おふくさんのおふくわけ」こりんご座(平岸高台小ミニ児童会館)
「ノラネコぐんだんそらをとぶ」マジカルなかよしキッズ(緑丘児童会館)
「けしゴムのゴムタとゴムゾー」はいたっち
【大人部門】
最優秀賞
「3匹のおおかみ」くるる
優秀賞
初心者の部
「大きなかぶ~どさんこ森の仲間たち~」いいっしょ
一般の部
「さるかに」ぱんたろん
奨励賞
「ぶす」ボンド
「はなさかじいさん」こひつじ座(砂川)
特別賞
「森のおかしやさん」ばびぶ&てぶくろ&かおっち