今年度に行われた事業報告を載せています。
事業名をクリックすると、詳細をみることが出来ます。
カテゴリー: イベント情報
2024.12.15
「BASH!BASH!BASH!」
障がいのある人たちの作品に接していると、そもそもアートってなんだろう?とか、人って?幸せって?私が持っているこの常識って本当に大事なの?というような、そもそも論に思いをはせることが多くなります。
「ボーダレスアートサポート北海道」(略してBASH)はそんな疑問を追いかけているうちに集まった北海道内の福士事業所の集まりです。
事業所同士の垣根を越え、障がいのあるなしの境界線を越えた表現者たちの作品を紹介します。
【日時】
2024年12月17日(火)~2025年1月27日(月)
9:00~17:00
※2024年12月29日(日)~2025年1月3日(金)休館
【入場料】
無料
【会場】
中島児童会館・こぐま座資料室MA・SO・BO 657美術館
2024.12.15
北海道函館市出身の児童文学作家「高楼方子(たかどのほうこ)」さんによる大人向け講演会を行います。
なぜみんな”おはなし”が好きなのか?どうして”おはなし”を書くのか?
“おはなし”ってなんだろう?
たくさんの”おはなし”を創り続けてきた高楼方子さんの思いをお話しいただきます。
【日時】
2月15日(土)10:30~12:00
※終了後、絵本専門店「ちいさなえほんや ひだまり」による書籍販売を行います。
販売会にて書籍を購入された方は、サイン会にご参加いただけます。
【対象】
大人(高校生可)
【定員】
先着80名
【受講料】
1,000円
【お申込み】
12月20日(金)よりこぐま座(☎011-512-6886)またはネットにて予約開始。
ネット予約はこちら
2024.9.19
中島児童会館がハロウィンの世界に大変身♪
家族や友だちと一緒に、中島児童会館のハロウィンを楽しもう!
【日時】
10月19日(土)
13:00~15:00
【対象、定員】
幼児~大人
※乳幼児は保護者同伴
【参加費】
参加無料
【会場】
札幌市中島児童会館
【お問い合わせ】
札幌市中島児童会館(TEL:011-511-3397)
2024.4.17
江戸時代より受け継がれてきた日本の伝統芸能『人形浄瑠璃』。
舞台の情景や登場人物などを表現する「語り」と「三味線」を学ぶ講習会です。
12月には人形遣い、太夫、三味線の三業による発表会を開催。
道内で人形浄瑠璃を学べるのはやまびこ座だけ!お電話にて申込受付中です!
【日 程】
Ⅰ 期 5/15(水)~ 17(金)
Ⅱ 期 7/17(水)~ 19(金)
Ⅲ 期 9/18(火)~20(金)
Ⅳ 期 12/4(火)~ 6(金)
発表会 中高生の部 12/7(土)
大人の部 12/8(日)
【講 師】
竹本信乃太夫(弥乃太夫会)
鶴沢弥栄(弥乃太夫会)
講師補助:さっぽろ人形浄瑠璃あしり座
「中高生の部」(中学生~高校生対象)
【時 間】 午後5時~午後6時30分
【対 象】 中学生~高校3年生 10名程度
【参加費】 4,000円(年会費。その他指すり代実費)
「一般講習会」(18歳以上対象)
【時 間】 午後7時~午後8時30分
【対 象】 18歳以上高校生不可 15名
【参加費】 10,000円(年会費。その他手すり代実費)
≪電話受付≫ やまびこ座 ☎011-723-591
2024.4.17
江戸時代より受け継がれてきた日本の伝統芸能『人形浄瑠璃』。
その特殊な人形操作方法“三人遣い”を学ぶ「人形浄瑠璃講習会」が今年も開講いたします!
本物の浄瑠璃人形に触れ、自分の体や声を使って古典の舞台を楽しく学びます。
12月には人形遣い、太夫、三味線の三業による発表会を開催。
道内で人形浄瑠璃を学べるのはやまびこ座だけ!お電話にて申込受付中です!
【日 程】
Ⅰ 期 5/28(火)~ 31(金)
Ⅱ 期 7/2(火)~ 5(金)
Ⅲ 期 9/25(火)~28(金)
Ⅳ 期 12/3(火)~ 6(金)
発表会 ユースクラス 12/7(土)
一般講習会 12/8(日)
【講 師】
西川古柳(八王子車人形西川古柳座五代目家元)
さっぽろ人形浄瑠璃あしり座
「ざ・にんぎょうじょうるりユースクラス」(中学生~高校生対象)
【時 間】 午後5時~午後6時30分
【対 象】 中学生~高校3年生 15名
【参加費】 4,000円(年会費。その他足袋、黒手袋代実費)
「一般講習会」(18歳以上対象)
【時 間】 午後7時~午後9時
【対 象】 18歳以上 15名
【参加費】 10,000円(年会費。その他に足袋、黒手袋代実費)
≪電話受付≫ やまびこ座 ☎011-723-591
2024.4.11
5月3日(金・祝)~6日(月・祝)で能登半島地震チャリティーイベントあそびの劇場が行われました。
最終日の6日はあいにくの雨模様でしたが、それ以外の日程は天候にも恵まれ、
多くの方にご来場いただくことが出来ました。
イベントでは人形劇のチャリティー公演のほか、工作コーナーやあそびのコーナーを展開し、楽しんでいただくことができました。
また、地域の方や人形劇をしている中高生・大学生のボランティアの皆さんの協力により、活気に満ちたイベントとなりました。
今回の収益である「206,270円」は日本赤十字社へ寄付いたします。
ご協力いただいた皆さん、遊びにお越しいただいた皆さん、ありがとうございました。
2023.8.19
PDFファイル
昭和の時代の貴重な紙芝居を展示いたします。日本の紙芝居の歴史をお楽しみください!
開催日初日の9月23日(土・祝)には、絵本「せとうちたいこさん」シリーズで人気の絵本・紙芝居作家である長野ヒデ子さんによる、紙芝居づくりワークショップと大人向け講演会を行います!
長野ヒデ子さん講演会情報はこちら
【開催期間】令和5年9月23日(土・祝)~10月22日(日)
【入場時間】午前9時~午後5時
【入場】無料
【会場】札幌市中島児童会館・こども人形劇場こぐま座資料室MA・SO・BO
657美術館~657cmの小さな美術館
お問い合わせ
札幌市こども人形劇場こぐま座 ☏011-512-6886
2023.6.21
PDFファイル
札幌在住のイラストレーター&絵本作家であるすずきももさんの絵本「ハルルのひでんのカレー」の原画を展示します。また、すずきももさんによる「カレー」をテーマにした、こども向けワークショップ「パタパタ絵本づくり」を行います。夏休みの工作にいかがでしょうか?みなさまのご参加お待ちしております!
こども向けワークショップ「パタパタ絵本づくり」
【日時】8月10日(木)
【対象・定員】小学生・20名
【参加料】300円
【会場】中島児童会館
【申し込み】7月11日(火)よりこぐま座で申し込み開始
お問い合わせ・申し込み先
札幌市こども人形劇場こぐま座 ☏011-512-6886
2021.12.8
☆ だれでもアーティスト2022 ☆
2022年の干支“とら年”にちなんでテーマは“トラ”!
トラをテーマにした作品であれば、絵でも!工作でも!手芸でも!
なんでもOK!!
大人も子どももトラの作品ができたら、中島児童会館またはこぐま座にお持ちください。
【応募方法】
2021年12月25日までに、札幌市中島児童会館または札幌市こども人形劇場こぐま座まで作品を直接お持ちいただくか、郵送でお願いいたします。
出品の際にはチラシ右下に載ってる出品表、または「お名前・年齢・ 住所・ 電話番号・作品タイトル」を明記したものに返送方法(来館・郵送(着払い))を書き添えて提出をお願いたします。
応募された作品は、657美術館(中島児童会館&こぐま座内)に2022年1月4日(火)~1月31日(月)まで展示させていただきます。(展示後、返却致します。※直接取りに来られるか、郵送をご希望の場合着払いでお返しします。)
入賞作品は1月29日(土)に発表します。
入賞作品には、ステキなプレゼントがありますよ!
問い合わせ:中島児童会館 ℡011-511-3397 こぐま座 ℡512-6886
送付先住所:札幌市中央区中島公園1-1 札幌市中島児童会館
2021.6.18
全国初の公立専門人形劇場として 1976年7月に誕生したこぐま座!
この夏、こぐま座・やまびこ座では
こぐま座45周年記念の特別公演やイベントをいろいろ企画しています!
秋にはBIGな催しも!!
公演情報は随時更新しますので、お楽しみに!!🧸
(※感染症の状況等によりましては、プログラムが変更・延期・中止になる場合もあります)
【お問い合わせ】
こども人形劇場こぐま座 011-512-6886