記事の内容が入ります。 記事の内容が入ります。 記事の内容が入ります。 記事の内容が入ります。 記事の内容が入ります。 記事の内容が入ります。 記事の内容が入ります。 記事の内容が入ります。 記事の内容が入ります。 記事の内容が入ります。
今年度に行われた事業報告を載せています。 事業名をクリックすると、詳細をみることが出来ます。

投稿者: kodomonogekijou

あんばいたかし写真展

2022.9.9

PDFファイル

【関連イベント】
あんばいたかしさんが来館します!

〈こども向けワークショップ〉森の案内人と一緒に森の精霊探しに行こう!
10月15日(日)13:30~15:15 
定員:15名 
参加費:無料(要予約)

2022年9月9日(金)9:00~電話受付開始

こどもの劇場通信9・10月号が発行されました!

2022.8.24

こどもの劇場通信9・10月号が発行されました。
バックナンバーもあります。こちらから!

≪あおぞらキッズシアター拡大版≫「ピクニックシアターin中島公園」のご案内

2022.8.20

こぐま座では、9月10日(土)、11日(日)に中島公園を舞台にあおぞらキッズシアター拡大版「ピクニックシアターin中島公園」を行います。様々なパフォーマーが繰り広げる楽しい人形劇や、 遊びの仕掛けなど、自然豊かな中島公園で、ピクニックしながらゆっくりとお芝居を楽しもう!リュックを背負って、おやつをもって、水筒をもって、敷物をもって『ピクニックシアタ ー』に出かけよう!

詳しくは、チラシをご覧ください。→PDFファイル

【申し込み】
8月2日(火)9:00~こぐま座(☎011-512-6886)で電話受付
Web予約はこちらから
各回定員200名
(定員になり次第、受付は締め切りとなります)

2022年度 初心者のための人形劇講座報告

2022.7.16

2022年度は、初心者を対象とした人形劇講座が4/15(木)から4か月間、昼コースはやまびこ座、夜コースはこぐま座にて開講いたしました。4つのグループに分かれ、作品選びからスタートし、脚本・人形デザイン・人形制作・上演までを行いました。受講者は、昼コース夜コース合わせて13名が参加しました。制作した人形劇は7月16日(土)にやまびこ座で行われた「初心者のための人形劇講座 修了記念公演」にて上演しました。たくさんの方々に観劇していただきました!今後のご活躍にも期待しております!

こども体験プログラム「ふれアート」参加者募集中!

2022.7.3

全3回のシリーズの第2弾!『義太夫体験』
今回は、人形浄瑠璃で物語を進行する大切な音楽「義太夫」を体験できます。
太夫という語りを担当する人と、三味線を体験してみよう!!
ぜひお友達も誘って参加してね♪

日時:7月17日(日) 10:00~15:00

先生:竹本信乃太夫(弥乃太夫会)、鶴澤弥栄(弥乃太夫会) 
さっぽろ人形浄瑠璃芝居あしり座

会場:札幌市こどもの劇場やまびこ座

☆事前にお電話でのご予約をお願いいたします☆ ☎011-723-5911

やまびこ座「夏まつり」中止のお知らせ

2022.6.29

いつもやまびこ座の運営にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。8月13日(土)・14日(日)に開催を予定しておりました「やまびこ座夏まつり」は、新型コロナウイルス感染拡大の影響により札幌市内の感染者数も増加していることを受け、中止させていただくこととなりました。ご来場を予定されていた皆様、楽しみにしてくださっていた皆様には大変申し訳ございません。何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
「夏まつり」は中止となりましたが、劇場内ホールで上演を予定していました「バラエティーショー」につきましては実施いたします。人形劇、児童劇、腹話術などのステージをお楽しみいただけます。そのほか、工作会や昔あそびが体験できるコーナーを用意する予定ですので、ぜひご来場をお待ちしています。(詳細は下記をご覧ください。)

【日時・演目】

★バラエティーショー①
8月13日(土)14:00~15:00

腹話術「ゴン太くんとあそぼう」(人形舞台てぶくろ)
大型紙芝居「にぎりめしごろごろ」(笑翔)
腹話術「ジョンジョンとそのちゃん」(そのちゃん)

13日(土)のご予約はこちらをクリック

★バラエティーショー②
8月14日(日)11:00~12:00

人形劇「ポン吉とコン太」(人形劇団パステル)
児童劇「ながいはなし」「ヒーローたちの出発」ほか
(東区市民劇団オニオン座)

14日(日)のご予約はこちらをクリック

★工作会・縁日コーナー
13日(土)13:00~16:00
14日(日)10:00~14:00


【料金】
バラエティーショー各回 3歳以上300円
(そのほか縁日コーナーなど有料のコーナーあり)

【お問い合わせ】
こどもの劇場やまびこ座(011-723-5911)

こどもの劇場通信7・8月号が発行されました!

2022.6.13

こどもの劇場通信7・8月号が発行されました。
バックナンバーもあります。こちらから!

絵本作家 真珠まり子さん講演会

2022.6.8

PDFファイル


2022年7月1日(金)9:00~電話受付開始

※「第一部子ども向け」は定員に達したためキャンセル待ちのみ受付中です。

お問い合わせ・申し込み先
札幌市こども人形劇場こぐま座 ☏011-512-6886

小島加奈子 絵画展

2022.6.8

PDFファイル

【関連イベント】
小島加奈子さんが来館します!

〈こども向け〉お話をつくろう
7月17日(日)10:30~11:30 
小島加奈子さんの絵におはなしをつけて絵本にします。

〈親子向け〉お話会
7月17日(日)13:30~15:00
スライド映像による「とーぼくばあさん」の朗読とギターの演奏、お話をします。

2022年6月1日(水)9:00~電話受付開始

お問い合わせ・申し込み先
札幌市こども人形劇場こぐま座 ☏011-512-6886

こぐま座こども人形劇団のご案内

2022.4.8

2022年5月25日(水)より、こぐま座にて「こぐま座こども人形劇団」が開講されます。4月27日(水)より申込受付を開始いたします。

【日時】令和4年5月25日(水)~令和5年3月5日(日)
    毎週水曜日 午後4時30分~6時30分 ※3月5日(日)は発表会
【対象】小学3年生~6年生 定員:15名
【参加費】3,000円(年会費)

ページトップへ