2023.05.18
江戸時代より受け継がれてきた日本の伝統芸能『人形浄瑠璃』。
その特殊な人形操作方法“三人遣い”を学ぶ「人形浄瑠璃講習会」が今年も開講いたします!
本物の浄瑠璃人形に触れ、自分の体や声を使って古典の舞台を楽しく学びます。
12月には人形遣い、太夫、三味線の三業による発表会を開催。
道内で人形浄瑠璃を学べるのはやまびこ座だけ!お電話にて申込受付中です!
【日 程】
Ⅰ 期 6/20(火)~ 23(金)
Ⅱ 期 9/5(火)~ 8(金)
Ⅲ 期 10/17(火)~20(金)
Ⅳ 期 12/5(火)~ 8(金)
発表会 ユースクラス 12/9(土)
一般講習会 12/10(日)
【講 師】
西川古柳(八王子車人形西川古柳座五代目家元)
さっぽろ人形浄瑠璃あしり座
「ざ・にんぎょうじょうるりユースクラス」(中学生~高校生対象)
【時 間】 午後5時~午後6時30分
【対 象】 中学生~高校3年生 15名
【参加費】 3,000円(年会費。その他足袋、黒手袋代実費)
「一般講習会」(18歳以上対象)
【時 間】 午後7時~午後9時
【対 象】 18歳以上 15名
【参加費】 10,000円(年会費。その他に足袋、黒手袋代実費)
≪電話受付≫やまびこ座 ☎011-723-591