今年度に行われた事業報告を載せています。
事業名をクリックすると、詳細をみることが出来ます。
投稿者: kodomonogekijou
2023.5.25
今年はやまびこ座が開館35周年を迎えます。やまびこ座を応援してくださっている全国の皆さま!「やまびこ王子のおともだち」を描いて、王子と一緒にやまびこ座をお祝いしていただけませんか??たくさんのご応募お待ちしております✨
【応募締め切り】 6月30日(金)まで
【応募方法】
~おうちでおともだちをかいてくれる人~
①やまびこ王子のおともだちをかく。
②かいてくれたおともだちに名前を付けて、写真をとる。
③やまびこ座の公式Instagram、Twitter、Facebookのいずれかで「#やまびこ王子のおともだち」をつけて投稿する。
~やまびこ座・こぐま座でおともだちをかいてくれる人~
①やまびこ座・こぐま座の事務室で紙をもらう。
②やまびこ王子のおともだちをかく。
③かいてくれたおともだちに名前を付けて、職員さんに写真をとってもらう。
◎写真は、絵がよく見えるようにとってね。
◎自分が写りたくないという人は、絵だけの写真でも大歓迎です。
◎おともだちをかく紙は、データをダウンロードして印刷しても、おうちにある紙でも大丈夫です。
データのダウンロードはこちら
やまびこ王子も、おともだちのこぐまちゃんの絵をかいてくれたよ!
↓ 写真撮影の例
2023.5.25
全3回のシリーズの第1弾!『人形浄瑠璃三人遣い体験』
今回は、一体の人形を三人で動かす特殊な操作方法「三人遣い」を体験できます。
みんなで息をあわせて人形を動かすことができるかな?ぜひお友達も誘って参加してね♪
日時:6月24日(土)、25日(日) 10:00~15:00
先生:西川古柳(八王子車人形西川古柳座五代目家元)
さっぽろ人形浄瑠璃あしり座
会場:札幌市こどもの劇場やまびこ座
☆事前にお電話でのご予約をお願いいたします☆ ☎011-723-5911
2023.5.21
【日時】
7月 29日(土) 11:00~12:00 14:00~15:00
7月 30日(日) 11:00~12:00
【上演団体】
人形劇団えりっこ(札幌市:専門劇団)
【演目】
人形劇「ふしぎな森のヤーヤー」
【料金】
こども(3歳~高校生) 800円(前売600円)
大人 1,200円(前売1,000円)
【申し込み】
6月 1日(木) 9:00~やまびこ座(TEL011-723-5911)で予約受付開始
Web予約はこちらから
(定員になり次第、受付は締め切りとなります)
2023.5.21
【日時】
7月 22日(土) 11:00~12:00 14:00~15:00
7月 23日(日) 11:00~12:00
【上演団体】
とらえもん
【演目】
人形劇「ぶんぶく茶がま」ほか
【料金】
3歳以上 400円
【申し込み】
上演開始時刻30分前よりやまびこ座窓口にて受付開始
※定員に達した場合については入場を制限させていただく場合がございます。ご了承下さい。
※10名以上の団体利用については事前にお電話にてお知らせください。
2023.5.21
【日時】
7月 9日(土) 11:00~12:00
【演目】
≪腹話術大集合!≫
~午前の部~
腹話術「ゴン太くんといっしょ」(てぶくろ)
腹話術「飛ばし屋ロンリーウルフ~相棒~」(金ちゃん)
腹話術「ジョンジョンとそのちゃん」(そのちゃん)
【料金】
3歳以上 500円
通し券(午前・午後) 800円
【申し込み】
上演開始時刻30分前よりこぐま座窓口にて受付
※定員に達した場合については入場を制限させていただく場合がございます。ご了承下さい。
※10名以上の団体利用については事前にお電話にてお知らせください。
2023.5.18
江戸時代より受け継がれてきた日本の伝統芸能『人形浄瑠璃』。
その特殊な人形操作方法“三人遣い”を学ぶ「人形浄瑠璃講習会」が今年も開講いたします!
本物の浄瑠璃人形に触れ、自分の体や声を使って古典の舞台を楽しく学びます。
12月には人形遣い、太夫、三味線の三業による発表会を開催。
道内で人形浄瑠璃を学べるのはやまびこ座だけ!お電話にて申込受付中です!
【日 程】
Ⅰ 期 6/20(火)~ 23(金)
Ⅱ 期 9/5(火)~ 8(金)
Ⅲ 期 10/17(火)~20(金)
Ⅳ 期 12/5(火)~ 8(金)
発表会 ユースクラス 12/9(土)
一般講習会 12/10(日)
【講 師】
西川古柳(八王子車人形西川古柳座五代目家元)
さっぽろ人形浄瑠璃あしり座
「ざ・にんぎょうじょうるりユースクラス」(中学生~高校生対象)
【時 間】 午後5時~午後6時30分
【対 象】 中学生~高校3年生 15名
【参加費】 3,000円(年会費。その他足袋、黒手袋代実費)
「一般講習会」(18歳以上対象)
【時 間】 午後7時~午後9時
【対 象】 18歳以上 15名
【参加費】 10,000円(年会費。その他に足袋、黒手袋代実費)
≪電話受付≫やまびこ座 ☎011-723-591
2023.5.8
今年はやまびこ座が開館35周年を迎えます。やまびこ座を応援してくださっている全国の皆さま!「やまびこ王子のおともだち」を描いて、王子と一緒にやまびこ座をお祝いしていただけませんか??たくさんのご応募お待ちしております✨
【応募締め切り】 6月30日(金)まで
【応募方法】
~おうちでおともだちをかいてくれる人~
①やまびこ王子のおともだちをかく。
②かいてくれたおともだちに名前を付けて、写真をとる。
③やまびこ座の公式Instagram、Twitter、Facebookのいずれかで「#やまびこ王子のおともだち」をつけて投稿する。
~やまびこ座・こぐま座でおともだちをかいてくれる人~
①やまびこ座・こぐま座の事務室で紙をもらう。
②やまびこ王子のおともだちをかく。
③かいてくれたおともだちに名前を付けて、職員さんに写真をとってもらう。
◎写真は、絵がよく見えるようにとってね。
◎自分が写りたくないという人は、絵だけの写真でも大歓迎です。
◎おともだちをかく紙は、データをダウンロードして印刷しても、おうちにある紙でも大丈夫です。
データのダウンロードはこちら
やまびこ王子も、おともだちのこぐまちゃんの絵をかいてくれたよ!
↓ 写真撮影の例
2023.5.6
いつも当劇場をご利用いただき、ありがとうございます。
令和5年5月8日に、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが変更されることから、「札幌市こどもの劇場、札幌市こども人形劇場における新型コロナウイルス感染拡大防止予防ガイドライン」は同日付で廃止いたします。
これまで長期間にわたり、感染対策にご協力いただきありがとうございました。
劇場では引き続き基本的な感染対策や衛生管理に務めてまいります。
以下の内容について、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
【来館の皆さま】
・発熱や体調不良時には、来館をお控えください。
・館内でのマスク着用は個人の判断となります。
(公演により、感染リスクに応じて主催者がマスクの着用を推奨する場合があります)
・館内での咳エチケットや手洗いの励行を推奨します。
【公演主催者の皆さま】
・出演者や関係スタッフ等に向けた、自主的な基本的感染対策を促してください。
・仕込み、撤去や入退場、休憩において、余裕あるスケジュールを設定してください。
2023.4.12
【日時】
6月 17日(土) 11:00~12:00 14:00~15:00
6月 18日(日) 11:00~12:00
【上演団体】
ひよっこ
【演目】
人形劇「だるまちゃんとてんぐちゃん」「三匹のこぶた」ほか
【料金】
3歳以上 400円
【申し込み】
上演開始時刻30分前よりこぐま座窓口にて受付
※定員に達した場合については入場を制限させていただく場合がございます。ご了承下さい。
※10名以上の団体利用については事前にお電話にてお知らせください。
2023.3.13
いつも当劇場をご利用いただき、ありがとうございます。
この度、新型コロナウイルス感染拡大を防止することを目的に策定しておりますガイドラインを改訂しました。
引き続き、様々な対策と取組みを講じて参りますので、皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
札幌市こどもの劇場・札幌市こども人形劇場における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン