

中島児童会館・こぐま座資料室MA・SO・BO(まそぼ)のページへ!
バックナンバーもご覧になれます。こちらからどうぞ!
2024.8.14


中島児童会館・こぐま座資料室MA・SO・BO(まそぼ)のページへ!
バックナンバーもご覧になれます。こちらからどうぞ!
2024.8.14
2024.8.8


【日時】
10月4日(金) ①18:30~
10月5日(土) ②13:30~/③18:00~
10月6日(日) ④13:30~※前売り券の販売は終了いたしました。
【上演団体】
さっぽろ人形浄瑠璃あしり座
【演目】
≪①・②若手公演≫
「五人三番叟」
「万才」
「傾城恋飛脚 新口村の段」
≪③・④本公演≫
「五人三番叟」
「音冴春臼月 景事 団子売」
「絵本太功記 夕顔棚より尼ケ崎の段」
【料金】
大人 2,000円(当日2,500円)
小学生~大学生 1,000円
【申し込み】
上演開始時刻30分前よりやまびこ座窓口にて受付開始
当日のご予約については、お電話(011-723-5911)でお問合せください。
※10月6日の前売り券は販売終了いたしました。
2024.8.1

人形浄瑠璃の舞台裏ってどうなっているの?
照明や音響、口上にツケ打ちetc…見えないところで活躍している舞台裏の仕事を体験!
最後は、やまびこ座のステージで、これまで体験した人形遣い・裏方などぜ~んぶ自分たちの手で行う発表会をします。
【日時】
9月28日(土)10:00~15:00
9月29日(日)10:00~15:00
【先生】
西川古柳(八王子車人形西川古柳座五代目家元)
さっぽろ人形浄瑠璃あしり座
【会場】
札幌市こどもの劇場やまびこ座
☆事前にお電話でのご予約をお願いいたします☆
8月1日(土)より、やまびこ座(☎011-723-5911)にて予約受付開始
2024.7.30
いつも、札幌市こども人形劇場こぐま座と札幌市こどもの劇場やまびこ座の運営にご理解・ご協力いただきましてありがとうございます。
7/30(火)、31(水)に行う公演時間の記載内容に誤りがございました。
つきましては、下記の通り訂正をさせていただきます。
人形劇団TEASOBI 人形劇「3匹のこぶた」「こぶとりじいさん」ほか
(誤)7/30(火) 11:00~ / 14:00~、7/31(水) 11:00~
(正)7/30(火) 14:00~、7/31(水) 11:00~ / 14:00~
ご迷惑をおかけいたしましたことを、深くお詫び申し上げます。
2024.7.9

札幌演劇シーズン2024・劇のたまご「アラジンと魔法のランプ」公演中のやまびこ座の舞台で2日間にわたってワークショップを行い、最後には短い場面をみんなで創って発表会を行うよ!
最初はシアターゲームをしながらコミュニケーションをとったり、劇づくりの基本を体験します。
その後チーム分けをして「アラジンと魔法のランプ」の短いシーンづくりに挑戦!
実際のセットをつかったりしながらやまびこ座の舞台でのびのびと楽しく発表しよう!!
【日時】
8月11日(日)・12日(月・祝)
13:00~15:00
【対象・定員】
小学3年生~高校生・20名 先着順
【参加費】
無料
【講師】
清水 友陽、磯貝 圭子(札幌座)
【会場】
札幌市こどもの劇場やまびこ座】
☆事前にお電話でのご予約をお願いいたします☆
7月10日(水)より、やまびこ座(☎011-723-5911)にて予約受付開始
2024.7.2

8月6日(火)・7日(水)にやまびこ座で≪札幌国際人形劇フェスティバル海外特別公演≫として人形劇「ユビュ王」の公演を行うスタッフド・パペット・シアターのネヴィルトランターさんによる人形劇ワークショップが8月8日(木)に開催されます。
ご興味のある方はぜひご参加ください。
【日時】
8月8日(木)午後1時~4時
【対象・定員】
高校生以上15名
【参加費】
高校生~学生無料
一般1,000円
【講師】
ネヴィルトランター(スタッフド・パペット・シアター:オランダ専門劇団)
【会場】
札幌市こどもの劇場やまびこ座
【参加申し込み】
6月20日(木)より、やまびこ座(☎011-723-5911)にて予約受付開始
7月17日(水)現在、定員に達したためキャンセル待ちのみ電話受付中です。
2024.6.12
さまざまな子どものあそびを実践的に学ぶ講習会です。
子どもに携わる仕事をしている方々や地域のボランティア、これから子どもたちと関わる仕事をしたいと考えている方々にとっての学びの場や情報交換の場として、子どもとの関わりや子どもたちの実態把握、家族や地域とのつながりを見つめなおし、地域や社会において子どもたちと関わる人材を育成することを目的としています。
R6年度は6月27日(木)~10月24日(木)の計20回で活動をしました。
20名の受講生があつまり、あそびあいながら楽しくあそびを学び、好きになることができた活動となりました。
活動の様子をご紹介いたします。
_page-0001-1-725x1024.jpg)









2024.6.11
2024.6.1
7月6日(土)・7日(日)に行われたふれアート第2弾鳴物体験の様子です。
第3弾の舞台裏方体験&ミニ発表会は9月28日(土)・29日(日)に行われます!
申し込みは8月1日(木)からはじまります。
ふれアートに参加したことあるかたも、初めての方も大歓迎です!
興味のある方はぜひご参加ください★
