2025.6.3
2025.6.3
2025.6.3
【日時】
7月26日(土) 13:30~
7月27日(日) 13:30~
【上演団体】
人形劇団プーク(東京都:専門劇団)
ソフィア人形劇場(ブルガリア:専門劇団)
【演目】
人形劇「カモメに飛ぶことを教えたドラ猫の物語」
【料金】
小学生~高校生 1,000円(当日1,200円)
大人 2,000円(当日2,500円)
【申し込み】
上演開始時刻30分前よりやまびこ座窓口にて受付開始
※10名以上の団体利用については事前にお電話にてお知らせください。
ネット予約はこちら
2025.6.3
「障害者等による文化芸術活動推進事業 文化の扉をひらこう!パペットアートヴィレッジ」の参加者を募集いたします!
「共にあそぶ・共につくる」をテーマに、障がいのある子もない子も、子どもも大人も、いろんな人たちがごちゃまぜになり、創造活動を行うソーシャルインクルージョン事業です。人形劇を中心に音楽やダンス、工作、絵画、そしてあそびをとおして、子どもたちのやりたい、やってみたいを大切にする取り組みです。
≪お申し込み・お問い合わせ≫
2025年5月20日(火)より、こぐま座(☎011-512-6886)にて電話受付開始
2025.6.2
やまびこ座で4月から開催されている「初心者のための人形劇講座」と職員の人形劇講座「人形劇ゼミナール」の合同発表会です。
今年度は計4劇団が4月から人形劇づくりを行っています。
できたてほやほやの新作をお楽しみください。
【日時・演目】
7月20日(日)14:00~
≪人形劇ゼミナール発表会≫
人形劇「うそだあ!」(人形劇団ばななじゅーす)
人形劇「セイロウさん」(人形劇団まんぷく)
7月21日(月・祝)14:00~
≪初心者のための人形劇講座修了記念公演≫
人形劇「ねこのけいさん」(人形劇団さく☆らんぼ)
人形劇「ぽろっこ版「さんまいのおふだ」」(人形劇団ぽろっこ)
【料金】
3歳以上300円
2日通し券500円
【申し込み】
上演開始時刻30分前よりやまびこ座窓口にて受付開始
※10名以上の団体利用については事前にお電話にてお知らせください。
2025.6.2
やまびこ座で4月から開催されている「初心者のための人形劇講座」と職員の人形劇講座「人形劇ゼミナール」の合同発表会です。
今年度は計4劇団が4月から人形劇づくりを行っています。
できたてほやほやの新作をお楽しみください。
【日時・演目】
7月20日(日)14:00~
≪人形劇ゼミナール発表会≫
人形劇「うそだあ!」(人形劇団ばななじゅーす)
人形劇「セイロウさん」(人形劇団まんぷく)
7月21日(月・祝)14:00~
≪初心者のための人形劇講座修了記念公演≫
人形劇「ねこのけいさん」(人形劇団さく☆らんぼ)
人形劇「ぽろっこ版「さんまいのおふだ」」(人形劇団ぽろっこ)
【料金】
3歳以上300円
2日通し券500円
【申し込み】
上演開始時刻30分前よりやまびこ座窓口にて受付開始
※10名以上の団体利用については事前にお電話にてお知らせください。
2025.5.16
2025.5.16
2025.5.16
幼い頃、児童養護施設に入ったアオイとミズキ。
二人は実の姉妹のように過ごし大人になった。
社会に出てからも二人暮らしをし、お互いに助け合いながら生きていく。
が、ある日ミズキが事故により亡くなってしまう。
ひとりぼっちになったアオイは生きる気力を失ってしまう。
そんな中、児童養護施設長のマスダは偶然とあるサービスをみつける。
「故人をAIで復活させます。」
【日時】
7月12日(土)19:00~
7月13日(日)14:00~
【上演団体】
劇団ルート1
【演目】
劇団ルート1 Summer stage
「さよならの向こう、親愛なる家族へ」
【料金】
大人 2,000円
学生 1,000円
未就学児 無料
【申し込み】
上演開始時刻30分前よりやまびこ座窓口にて受付開始
※10名以上の団体利用については事前にお電話にてお知らせください。
2025.5.14
ゴールデンウィークの5月3日(土)~5日(月・祝)はあそびの劇場inやまびこ座を開催いたしました。
ホールではバラエティ豊かな「バラ☆バラ☆バラエティーショー」をおこない、工作会やチャリティーマーケット、昔遊びコーナーなどを行いました。
また、パペットカーでの公演ややまびこ座読み語りの会による読み聞かせ、チャリティーオークションなども行い、楽しい3日間のイベントとなりました。
また、日頃やまびこ座を利用している中学生~大人までのたくさんのボランティアの方にもご協力いただきました!
「今回の売上の一部は、「日本ウニマ」へ寄付し、災害地域への文化的支援活動に役立たせていただきます。
ご来場いただいた皆さん、ボランティアとして参加してくださった皆さん、ありがとうございました!
今後もたくさんの人に楽しんでいただけるようなイベントを企画していきますのでどうぞよろしくお願いいたします!